2010年9月17日金曜日

可愛い子どもたちみいつけた♪の巻

はいさ~い(^o^)丿年中組でーす♪


只今年中さんは運動会に向けてバルーンを頑張っています!!
初めてのバルーンにドキドキわくわく☆★
運動会の練習の中でも「バルーンやるよ~♪」
と声をかけると「やっほーい」と言って嬉しそうに集まってきます(^o^)丿
年少の時から「大きくなったらバルーンができる」と思って楽しみにしていたようですよ♪


ではここで外での練習風景(*^_^*)
遊戯室での練習を何度か繰り返し、やっと外に出られたこの日、少し緊張気味の表情です。。。




自分の色は何色かなぁ~??
隣のお友だちは誰かなぁ~??(^^)
まずは自分の隣のお友だちを確認♪









自分の色のバルーンの前に立って・・・
さぁはじめるぞー!!





本当はバルーンをやっているところの写真を載せたかったのですが、私たちが必死すぎて写真を撮っている余裕がありませんでしたぁ(ToT)




初めてのお外での練習。膝を地面につけ、立ち膝のポーズ☆
すると、砂利で痛い!!(@_@;)
なかなか始まれずに困っていると、
我慢してかっこいいポーズをするRくんを発見!
保育者が「Rくんかっこいいねー」と言うと、みんなも一気に姿勢がピーン!!
褒めて褒めて…褒めまくる☆と姿勢も子どもも自然と伸びるものです(^_-)笑
音楽に合わせていざ始めてみると、
意外にうまい!?

でも、まだまだ力が足りず、本番の運動会だったら観客席に跳び込んじゃってるね!
と思うくらい、終わった時には場所がずれていて笑ってしまいました★^m^

でも、本人たちは1曲やりきって満足気★☆
保育者は必死過ぎて2人で息切れ・・・(+_+)
でした。。。

楽しいの気持ちで練習に臨めている今。
これから運動会まで「完璧な演技」を目指すのでなく、
子どもの「つぶやき」だったり、「楽しい」の気持ちだったり、
「達成感」だったり・・・を大事にして練習に望めればいいなと思っています。


                                                              
 バルーンの前にダンスを踊る予定…です☆
←子どもたちが自分たちで決めたダンスの振り付けの練習風景♪

「先生が決めてもいい?」の声に、
「やだーー!」と答え
「自分たちで!!」の気持ちで最後まで振り付けました。Mちゃん・Kちゃんが先頭に立って「こうする!!」と言ってみんなを引っ張る様子がかわいらしかったですよ☆

運動会が楽しみですね♪


年中担任  杉山・髙橋

☆chu-リップ第2段☆

  ☆★(*^_^*)☆★(^u^)☆★(^v^)☆★(^_-)☆★


運動会の練習が始まりました!!
ちゅうりっぷ組の参加種目は。。。

☆かけっこ、障害走、表現(ダンス)、親子競技☆

ほとんどの子が初めての運動会!!
みんな当日を楽しみにしています♡

雨の時はお部屋の中で。。。
♪『ドンスカパンパンおうえんだん』

活動中はただ踊るだけでなく、
お友だちの前で見本となりみんなに披露したり、
お友だちの踊る姿を見いい所かっこいい所
発表する機会も設けています。

例えば。。。
「手をピン(最後の決めポーズ)とあげてかっこよかった!」
    「パンパンパンのとこ(ダンスの振り付け)がかっこよかった!!」
「声が大きくてかっこよかった!!」
などなど






上手くまわれるかなぁ?



にのみや幼稚園の障害走はAとBのどちらかを選び参加するエントリー制です。
どちらになるかは今後のお楽しみ♪


写真のマットは障害走Aで使用します。お部屋の中にもマットコーナーをつくって
子どもたち同士で楽しんでいます。
上手くまわれなくても、やってみよう!という気持ちが大切。
園でも楽しみながら練習しています☆

ちゅうりっぷ組 池田・上野

☆★(*^_^*)☆★(^u^)☆★(^v^)☆★(^_-)☆★

2010年9月14日火曜日

ぼくたち頑張ってます!!

組体操の練習風景を紹介します

運動会の練習はどうしても一斉になりがちです。
そんな時、少しでも子ども主体の活動にしたいなと考え、
子ども同士で見せ合いっこをすることにしました。

見せ合いっこのルール
お友だちの様子を見て良い所を褒める
相手をけなす言葉はいいません!

相手に褒められるた事で、嬉しい気持ちや頑張ろうとする意欲が芽生えます。
また相手に見られているという緊張感もうまれ、
全体で練習している時よりも集中して取り組むことが出来ました。
(*^O^*)(*^O^*)(*^O^*)(*^O^*)(*^O^*)

そうすることで子どもたちには自分たちで作り上げているという実感もわき
先生にやらされているという思いはなくなります。

まだまだ練習が続きますが、これからもこのように
子ども主体で活動を進めていきたいと思います!

またブログも更新していきたいと思います。
お楽しみに~

             年長組担任 富田・海老根

2010年9月13日月曜日

お誕生会での出来事です!

先週の木曜日“9月生まれの誕生会”がありました。

夏休み明けという事もあってか、少し落ち着かない様子が見られました。

すると、その様子を見ていたある男の子が集会の途中立ち上がって、
おしゃべりしているお友だちを注意してくれたのです。
(^J^)(^J^)(^J^)(^J^)(^J^)

友だちに注意されたことが恥ずかしかったようで、
その後は静かに参加できました。
お友だちの力って凄いですね

大人からの声かけよりも、友だちからの声で気づくことの方が
意識は高まっていくものだと感じました(●^o^●)

友だち同士いけない時は注意し合いながら、
互いに育ち合ってけるように、見守っていきたいと思っています(^^♪

         さくら組担任 海老根


おじいちゃん・おばあちゃんお元気ですか?

☆先週、敬老の日のお手紙書きをしました☆
おじいちゃん・おばあちゃんへ思いを子どもたちなり文章にしてみました(*^_^*)

先に手紙を書き終えたある女の子がまだ用意を済ませていない子に対して
「紙と鉛筆を持ってくるんだよ」
「空いてる席に座りな♡」
と、声を掛けていました。

そんな様子を見ていた他の子も、自ら進んで終わっていない子に教え始めたのです。
先生に言われて動くのではなく、自分で気づいて困っている子に
手を貸す姿が見られました。
(●^o^●)(●^o^●)(●^o^●)(●^o^●)

教えてもらった子はとても嬉しそうにこちらへやってきて
「これね・・・○〇ちゃんが教えてくれた」
と、報告してくれたのです。

これからも、子どもたち同士での関わり(教え合いなど)が
自然とうまれる環境作り努めていきたいと思っています(^o^)丿

      あやめ組担任  富田

2010年9月2日木曜日

はじめまして(^O^)/年長組です♡

 さぁ~第2保育期がスタートしました(^^♪

今日は2日目。午前中に避難訓練がありました。
その様子を少し紹介したいと思います。

今までの避難訓練は・・・?
非常ベルが鳴ったら、机の下に隠れるという流れでした。

ですが、今日の避難訓練は・・・?
“机のない場所で地震がおきたら、どうする?”ということを子どもたち自ら考えてほしかったので、
机のない遊戯室から避難することにしました。

非常ベルがなった時の子どもたちの様子は・・・?
子どもたちにとって、初めての経験だったので、『先生の所に不安で集まって来る子』
『ピアノの下に隠れようとする子』、『その場にしゃがみこむ子』と、戸惑う様子が見られました。
(・。・;*(・。・;*(・。・;*(・。・;*(・。・;




その後は、いつも通り避難することができました(●^o^●)





保育室に戻った後は、各クラスで今日の避難訓練について、話し合う時間を作りました。

子どもたちからは・・・?
『机のない所では、電気のない所などに集まる』、『窓の近くには行かない』
などの気づきがありました。(^.^)/~~~

≪避難訓練を終えて≫
今回は保育者にとっても、初めての試みだったので、不安な面もありましたが、
子どもたちからの気づきを聞いて、このような場面を与えて良かったと思いました。
避難訓練だからこそ、出来た経験だと思います。
これからも、子どもたち自ら様々な経験を通し、
考える力が培っていけるようにしたいと思っています(*^_^*)

さくら組・あやめ組担任:海老根,富田