2012年9月11日火曜日

レッツ!!お月見団子作り♪

今学期も始まりました(*^^)v
年中です!!


まだまだ残暑が厳しく、園生活のリズムに戻るまでは体調管理に気をつけなくてはなりませんね。暑い中、運動会の練習も始まりましたが、みんなとても頑張っています☆


さて、毎年この時期になると年少さんがお月見団子を作ります。

今年は年中さんの購入している保育絵本にもお団子がありました。
子どもたちと一緒に保育絵本で遊んでいると「お団子食べたいなー」の意見!!
年少さんに入れてもらって参加することにしました。

ここで、子どもたちの面白いやりとりが見られたので、ご紹介しますね☆

年少さんとの混合での活動でしたので、11人ずつの4グループにグループ作りから始めました。
「男の子と女の子を混ぜて、好きなお友だちと11人でグループになってね」
と、話すと。。。

2・3人のグループができあがり、それから他のグループと合体し、6・7人になり・・・良い感じに増えてきました。
しかし、最後の10人~12人くらいになってくると、うまく11人ぴったりになりません。。。

あるグループのやり取りでは、13人になってしまい議論がなされていました。
「○○ちゃん抜けて!」「○○くんが抜けてよ」という言葉が飛び交っていました。
自分が抜けたくないので、必死なのは良く分かりますが、言われた子はとても悲しい顔をしています。保育者が声をかけてみました。
「じゃあ○○くんが抜けてって言われたらどんな気持ち?」
すると、「嫌な気持ち。」と、気付いたようです。

そして他の子が「じゃんけんで負けた人が抜けようよ!」と言い、やり始めました。
しばらくすると大人数ではじゃんけんが有効的手段ではないことがわかったようで、「なかなか決まらない・・・」と困ってしまいました。

すると、「じゃあ誰か抜けてもいいよって言う人いる?」と、ある子が言い始めました。
大人でしたらすぐに「私が抜けます」と言って成立する話し合いですが、子どもにとってはなかなかそうはいきません。子どもたちの中からこの言葉が出てきたのもすごい事ですが、そこで1人の子が「俺抜けてもいいよ」と言ってくれたのです!!すると、他の子も「じゃあ俺も」と続いてくれました。ちょうど2人抜けて11人になり、その2人も違うグループに行き、無事に4つのグループができあがりました。


今回のように上手くいかない日も今までたくさんありましたし、毎回きれいにまとまる話合いばかりではありませんが、回数を重ねるごとに自分たちでなんとか解決策を考えようとしたり、大人の真似をしてみたりして少しずつ解決する力を身につけていっているようです。

担任として嬉しい出来事だったので紹介しました☆
お団子作りは大成功!!
年少さんとこねこねしながら上手に丸め、おいしくいただきました(*^_^*)
お月見のお話もしてみました☆
本当のお月見はまだですが、一足先にお月見気分を味わえたかな??

運動会練習スタート!!

ちゅうりっぷひよこ☆

今日の練習は、ダンス!!
今年は“おどるポンポコリン”に合わせて踊ります。

第2保育期が始まり、
自由時間にまるちゃんシリーズの曲を流すと
「知ってる~知ってる!!」
と子どもたちの声が聞こえてきました。

CDデッキの前で聴いていたのはKちゃん!!
Kちゃん:「先生これ知ってる!!」
T:「一緒に踊ろうよ~」
と遊びの時間に踊っていると・・・
Kちゃん:「ピーヒャラ・・・パッパパラパ」
と歌いながら踊っていました!!

そんな姿を見てか、周りには何人かの子どもたちが集まってきていました。
徐々に興味を持った子が集まり、
1人、2人・・・と増え、何人かの子どもたちと楽しく踊る事が出来ました。

Kちゃん:「もっとやりたい」というくらい楽しかったようです。

10日・・・
帰りの時間に曲を流し、ダンスに挑戦!!
すでに知っている子がリードし、踊り終わるとみんなの顔はとっても満足そうでした。

そして今日・・・遊戯室での練習☆
まずはみんなで踊ってみました。
まだまだ最初なので出来る子、出来ない子といますが、
T:「わたし出来るよ~!僕出来るよ~という子が踊ってみよう」
と声をかけると3分の2の子たちが
「はーい(^_-)-☆」と手をあげ、
残りの3分の1の子たちに見守られながら踊ってみました。


 終わってからは“かっこいい人発表”
子どもたちに
T:「誰がかっこよかったか教えてくれる人?」
と聞くと、たくさんの子どもたちが
「はーい」と手をあげてくれました。
そして・・・発表☆

「〇〇くんの手がかっこよかった!!」
「〇〇ちゃんの手と足がかっこよかった!!」
「キラキラが上手!!」

というように子どもたちなりの発表ができ、
褒められた子どもたちは照れながらもとっても喜んでいましたよ(*^^)v

最後には・・・

子どもたちが見本となって踊ってみました!!


これからもまだまだ練習は続きます☆
暑さに負けずに頑張っていきたいと思います。
ご家庭でのご協力もよろしくお願いします






第2保育期スタートです☆




おひさしぶりです☆年長組です(^_-)-
長い夏休みも終わり、第2保育期が始まりました。
先週は、楽しかった夏休みの出来事を絵日記を使って発表してくれた年長さん。
今週は、いよいよ運動会に向けての練習がスタートしました。

T「運動会はどんなことしたい?」と言う問いかけに
子「かけっこ!!マラソン(-_-;)?」と意見が出て・・・
まずは、好きなお友だちとかけっこをしてみました!
夏休み明けという事で、体がなまっているかと思いきや・・・
みんな、夏休み前より足が速くなっていることに驚きでした\(゜ロ\)
夏休みは暑さに負けずに外で遊んでいたのかなぁ~??

そして、先週の木曜日からかけっこランキングを開催。
結果はお部屋に掲示しました。
すると登園するなり・・・
まずはランキングをチェック!!
「おれ◎番♪」「□□くん早いな・・・」などなど





かけっこランキングが行われるたびに、前回のランキングの隣に掲示することで、
子どもたちも比較ができ、かけっこへの意識が高まってきたように感じます(>_<)
またタイムが近い子同士で走っているので、走りに差がつくことがなく
みんなが1番を取れるチャンスがあるんですよ。
運動会に向けて、もっと子どもたち自身が意識を高めていけるような
サポートをしていきたいと思います(^_^)v


2012年5月30日水曜日

保育参観からの・・・ ☆グループ編☆

保育参観では、2日目にグループ作りをしているところを見て頂きました☆

なぜグループを作ったかと言うと・・・


始まりは「おはようお当番」です。
年少さんからの続きで、その日の日にちや天気などを発表するお当番をしていました。
1人目は保育者が指名し、2人目は1人目の子が選び、3人目は2人目の子が選ぶ・・・という選び方をしていました。
しかし、ある日、子どもたちで「いつも○○くんばっかりやってる」や、「○○ちゃんはやったことないよね??」と言う話になりました。

そこで、
「去年の年中さんはグループって言うのを作って順番にやってたよ。」
と、知らせると、
「そうする!!」
と、言ってグループを作ることが決まりました。



グループ作りでは、案の定(?)一悶着ありましたが、
無事、みんなが納得して好きなお友だちと8つのグループを完成させることができました。

オーズグループ
ダンボグループ
ダブルグループ
キティーちゃんグループ
コッシーグループ
ミニーグループ
ダンボグループ
ポケモングループ

に名前も決まり、とても嬉しそうな子どもたち♪





早速、おはようお当番を実践しよう!という事になったのですが、念のため、聞いてみました。
「他にグループでしたいお当番とかってあるかなーー??」
すると、Kちゃんから「給食当番!!」と提案があり、
「給食当番ってどんなことするの??」
と聞くと、「みんなに、どのくらいですか?って聞いて配ってあげるの」
と。

今までにそんなお当番を経験していないので、
その意見が出てくることに驚きました!!

みんなもその意見に
「それやりたい!!」

と、ノリノリの様子☆



そして、早速、始まりました!
お当番活動!!




初めての白衣にテンションは上がりまくりでした☆

なんだか見ているこちらまで楽しくなりました!!


自分たちで選んで作ったグループ活動を楽しんでいます(*^_^*)

2012年4月19日木曜日

☆食への意識はここから・・・

こんにちは(^_-)-☆
24年度 年長組です!!

新年度も始まって1週間が経ち・・・
まちに待っていた給食もスタート♡

そして昨日!!
栄養士の先生から
「ご飯を作るのをお手伝いしてくれたら助かるんだけど?」
とお願いをされました。

そのお願いに子どもたちは
「えー!?」
とチョッピリ驚いた様子でしたが
Sちゃんが
「給食の先生のお手伝いしてあげようよ!」
と皆に声を掛けてくれたのです\(^o^)/

そんなわけで・・・年長さんは、給食の時に食べるお米を自分たちで洗い、
炊飯するというお仕事ができたのです。

ご飯を炊く当番は、Nくんからの提案で“給食当番”さんお仕事に決定★

そしてさっそく今日の給食当番さんが・・・
炊飯にチャレンジしていました(*^^)v

Hちゃんは「初めてやる~」と大喜びで行っていました。

炊飯のスイッチは・・・
お当番さん全員で


手つきは、まだまだぎこちないですが、
子どもたちのへの意識も今後高まっていくことを願って・・・
見守っていきたいと思います(^o^)丿




2012年4月16日月曜日

はじめまして☆年中です(^O^)/

始まりました!!
2012年!!!

今年も築山に立派な桜が咲きました♪
花吹雪を見て、子どもたちも大喜びです(*^_^*)


さてさて・・・
新年度が始まって1週間ちょっと。
ちゅうりっぷ組からの在園児は年中に進級したことが嬉しいようで、ちょっぴりお兄さん・お姉さんになったように感じます。

年中クラスでは、8名の新入園児が新しく仲間入りをしました。
新入園児の子どもたちは、慣れない園生活に泣いたり、まだお集まりすることが出来ずにふ~らふらしたりしている子が数名。。。
最初は「なんで○○ちゃんはふらふらしてるの??」と聞いてきたり、片付けた玩具をすぐにぐちゃぐちゃにしてしまう事に「もう!!」と怒っていましたが。。。


徐々に落ち着いてきた先週木曜日。
みんなに、新入園児を紹介しました。


すると・・・


理解したようです☆
今では「新しいお友だちだからしょうがないよね!」という声が子ども達から聞こえてきています。
困っている子を見つけては手を引いて教えてあげている姿がちらほら・・・

そんな姿を見ていると、年少児にあんなに泣いていたあの子も!子の子も!!頼もしくなったなぁと感激してしまいます(>_<)
もちろんまだ自分の事で精いっぱいの子もたくさんいますが、それでもみんな新しい環境に慣れるために頑張っているようです。


子どもたちはそれぞれ、興味や関心も様々です。
今は、十分にやりたいことを満喫し、1日も早くみんなが幼稚園楽しい!!と思って通園してくれることを1番に考えたいと思っています☆





子ども達の様子を紹介します♪




朝は少し不安げに登園してくる子も、まずキャンディーにごあいさつ。
しばらくキャンディーと接すると、落ち着いて次の遊びに入っていけるようです☆
また、泣いていたMくんも、戸外に出ると、開放的な空間の中で自分から遊び始まることができるようになりました!!
トーマスやプリンセスのぬり絵も大人気!!




そして今日は新しいクラスになって初めての給食♪

新しいランチルームで、心機一転!!
園児の保護者が作った、大きくてあま~いイチゴに、子どもたちも目が輝いていました(●^o^●)




今後もブログにて子ども達の成長の様子を伝えていきたいと思っています☆




2012年2月22日水曜日

育ち合う保育

育ち合う保育
先週のパンダルームでの出来事です。

年長のKくんが、小学生が作ったレゴブロックを
ジーッと見つめていました。
どんな風に作ってあるのか、
部品はなにかな?など・・・
そして、真似をして自分でもレゴブロックで
手のひらサイズの車を作り、走らせて遊んでいました。
普通に走らせてみたり、
壁にぶつけてみたり、
マットの上で走らせてみたり、
いろいろな走らせ方をして遊んでいました。
その度に、壊れたり壊れなかったりしていました。
その時に、ふと横を見るとブロックが・・・

そして、ブロックも同じように転がしてみました。
すると、ブロックは転がり方や、
強度がレゴブロックとは違う!! と、
Kくんは気づいたようでした。 
 そして、自分が作ったレゴブロックとブロックを
机の上から落としてみたりしていました。
 ブロックは、壊れない!!
けれど、レゴブロックは、壊れる時もある!

遊びが次へと変わってきました。
Kくんは、Rくんに『仮面ライダーごっこをしよう!』と
誘われていました。
Kくんは、それなら強度の強いブロックで
武器を作って遊ぼう!! と、考えたようです。

さっきまで、遊びながら実験していたことを
思い出しているように見えました。
武器と言ったら、丈夫で強いものを
と考えるのは、男の子なら当然ですよね。

思考力や、考察力が

遊びの中から養われていると、
発見?実感?できました。


 事務長 上野でした。

2012年1月31日火曜日

ちゅうりっぷ組★ひよこ組

冬休みも終わりいよいよ第3保育期がスタートしました!!

3週間が過ぎ、幼稚園のリズムを
少しずつ取り戻してきた子ども達★

寒さに負けず、元気いっぱいお外を走り回っています(^-^*)
また、凧を作ったり、カルタ取りをしたりなど、
お正月あそびも流行っています★

そんな中、ちゅうりっぷ組さんひよこ組さんの
関わり、助け合っている姿が見られるようになってきました♪

廃材コーナーをのぞいてみると・・・
ちゅうりっぷ組のH君が
牛乳パックの底を切ったものを持っていたので、
ボタンをつけてコマを作ってあげました!

そこでその様子を見ていたK君!!
H君を真似して、同じように制作を始めました♪

その姿にひよこ組さんのT君もやってみたくなったようで・・・

廃材から同じように
牛乳パックを見つけ出してきて・・・

H君を真似して制作を始めていました(^-^♪)

牛乳パックを切るのに悪戦苦闘中のひよこ組さん!!


そんな様子を見たちゅうりっぷ組のK君・・・
ひよこ組さんの牛乳パックの底を切ってあげて、

ボタンをつけて(こうやって作るんだ♪)と
コマを作ってあげていました!!


年齢や発達が違うことで、
教え合ったり助け合ったりの姿がみられるんだと思います(^-^)

第3保育期も残り2ヶ月、
そんな姿をまた引き続き見つけられるように
見守っていきたいと思います♪♪









2012年1月26日木曜日

年中クラス~マラソンのブログ~

お久しぶりです!!
年中クラスからのブログです♪

新年も明け、最後の第3保育期が元気にスタートしました☆
今年も子どもたちと一緒に、元気に笑顔で毎日を過ごしていきたいと思っています(*^_^*)
よろしくお願いします☆

さて、早速ですが先日はお忙しい中、保育参観・懇談会に出席頂き、
貴重な意見交換などができ、とても良い機会になりました。
ご協力ありがとうございました。

保育参観中も毎日子どもたちはマラソンの練習を欠かさずにしていましたね!!
第2保育期のおしまい頃から徐々にマラソンをし始め、
マラソンをすると体が暖まること・健康な体を作る事などを子どもたちと話してきました。

第3保育期に入ってからはみんなで走ったり、クラスごとに走ったり、
1番ゆっくりな子のペースに合わせてみんなで励ましながら走ったりと、
まずは子どもたちがマラソンの意味を知ったり、
「楽しい」と思えるようなアプローチをしていきました。
もちろん、マラソンは全員が楽しいと思うはずはありませんが、
マラソンをすることの意味、やり遂げることの楽しさ、
競争心などを知ってもらいたいというねらいがあり、
進めていっているところです。

今日は2組に分かれてマラソンしてみました♪
まずは、いつもの平均タイムが上位の16名チーム!!
今日は自分より後ろを走る子が少ないので、焦って走っていました☆


2組目は平均タイムが16位以下の後半チーム!!
いつもは自分より前を走る子がたくさんいるのに、今日は
上位を狙えるチャンス!!

いつもより力を発揮している子が数名いました!
Hくんに、Iくん!!
いつもそのくらい頑張って~☆(笑)

ちなみに、お部屋には子どもたちが分かるように順位表があり、
毎日子どもたちがチェックして盛り上がっているんですよ☆


走るパターンはその日によって
子どもたちと決めます。
「今日は男と女で分かれる」
とか
「今日はクラスごとー」
とか
「本番と同じように走りたい」
とか・・・
子どもたちがその日の気持ちをみんなで話し合って決めます。

ゲーム感覚なのか、本気の勝負なのか、
子どもたちの心理は様々なようです。

どの心理状態でもいいのです。
マラソン大会に向けて、それぞれの子どもたちの心の成長を見逃さずに
きちんと寄り添っていけたらいいのかなと考えています。

保育者もいい運動になっているので、子どもたちと一緒に毎日楽しんでいます♪
本番まであとわずか!!
今後もどんなストーリーを展開していくのか楽しみです!

順位だけにこだわらず、
心の成長を大事に見守っていきましょう(^^♪