2011年2月22日火曜日

お久しぶりです。年長組です

昨日から縄跳び記録会がスタートしました。
園庭のあちこちで縄跳びをしている子どもたちの姿が見られます。

縄跳び記録会は年中さんの時にも行っていたので今年で2回目になります。
今年は昨年度とは違う数え方になりました。

まず一つ目は「一跳び」です。
一跳びは縄を一回まわす間に一回ジャンプするものです。

二つ目は「二跳び」です。
二跳びは縄を一回まわす間に二回ジャンプするものです。

今までは二跳びをする子がほとんどでした。
ですが、子どもたちに「一跳びは難しいけど、二跳びよりもかっこいい跳び方だよ」
と伝えてみた所
「じゃあ一跳びにしようかな?」
「OOちゃん一緒に一跳び練習しよう」
と次々に一跳びに挑戦する子が増えてきました。

一跳びの方が二跳びよりも体力を使います。
なので、昨年よりも記録が下がってしまう場合がありますが、
子どもたちが「かっこいい跳び方がいい!!」と自分で選択して
挑戦していますので、おうちの方でも励ましをよろしくお願いします。

ちなみに・・・・
子どもの手に記録を書いています。
赤は『一跳び』
青は『二跳び』
となっていますので見るときの参考にしてみて下さいね(*^_^*)

                                   年長組担任




2011年2月10日木曜日

ちゅうりっぷ号(*^□^*)

水曜日のお帰りの時間!
驚く事がありました★
ところで…
毎週水曜日って何の日でしょう?

そう!!
タオルとコップの持ち帰りの日です。
ある日の水曜日には子どもたちが自分で気付き、カバンの中にしまう姿がありました。
自分たちで気付き、忘れている子には『タオルとコップお持ち帰りだょ』と周りに目を向け、教え合う子どもたちの姿に成長を感じました。
更に…!!
今までは『畳んで入れるとカッコいいね(^.^)b』
と声を掛け、促していると…
『畳んでなかったぁ↓↓』と畳み直す姿が見受けられます。
しかしこの日は…
『先生、畳んだょ〜。見てぇ〜』
と子どもたちの中から自慢気な声が聞こえ、
『おぉ〜すごいねぇ。カッコいい!!』
と褒めていると
『あっ!畳んでないゃ』と再びカバンから出して畳む姿があったり、その姿を見て、『私もだ…』と周りに刺激され、畳み直す姿が自然とありました。
本当みんなカッコよくなったなぁ〜!
友だちの存在ってすごいなぁ〜!
と感心していると…
パッと横を見ると
ひよこ組のお友だちが
『ぼくも畳まなきゃ』とタオルを畳み、カバンにしまう姿が!
自然にそんな姿が見られると微笑ましく思いますょね(´∀`)

2011年2月1日火曜日

☆年中組☆~言葉遊びの巻~

お久しぶりのブログです(^^♪

携帯からも見られるようになって、目を通して頂ける機会も多くなったのでは!?と思い、早速アップします♡

さてさて、今年中組ではインフルエンザが大流行!!

「手洗った!?うがいは!?」の保育者の口癖が子どもたちにもうつってみんなで子どもたち同士が確認し合っているほどです☆

大好きなお友だちがどんどんインフルエンザになっていく様子を見ていて、元気な子どもたちも「手洗い・うがい」の必要性を自ら感じているようです。



さぁ、本題です!!

今回は「言葉」についてのブログです(^o^)丿

最近更にたくさんの単語や言葉の使い方を覚えてきた子どもたち。

保護者の方からは「最近言葉遣いが悪くて・・・」と言うお話をよく聞きます。

確かに気になるところもありますが、大人にとって「悪い言葉」も、いつかきっと子どもたちは「知る」はずです。

それがたまたま今、知ったというだけで、知ったならば次は「使い方」を覚えればいいのではないかなと考えています。

楽しく「言葉」を使っていけるよう、保育にも遊びの中で活用しています。

「○○組で、お名前に「あ」がつくかわいいお友だちはだーれだ!?」
など、自分たちの身近な事が話題になると、子どもたちも興味深々!!

また、「変身トンネル」という絵本に載っている場面で、
「田んぼって10回いってごらん。たんぼたんぼたんぼたん・・・ボタン!!ボタンに変わったでしょ?」と教えてくれたりします。

しりとりや「回文」、「早口言葉」など、子どもたちの中では大流行!!!



壁に貼って、できたら○をつけたりして楽しんでいます♪




子どもたちからの話題もそろそろおうちで出てくるころかな~と思います☆

楽しみにしていてくださいね(^_-)-☆