2010年11月10日水曜日

年長児のちょっとイイお話♡(^^)v


みなさん!聞いてください\(゜ロ\)(/ロ゜)/

今日は、11月生まれのお友だちのお誕生会でした。
~☆Iちゃん・Sちゃんオメデトウ☆~
子どもたちにとって、お誕生会後の楽しみと言えば!?

そうです! お・や・つ

みんな“おやつ”を楽しみにしていますよね?(^^♪

そのおやつがきっかけで・・・実は今日!年長組で事件が起きたのです\(◎o◎)/

事件というのは・・・

今日のおやつは“コアラのマーチ”!
おやつは給食が食べ終わった子から自分で取りに行って食べるスタイルをとりました。
そこまでは、いつもの楽しいおやつの時間だったのですが・・・(^_^;)

そろそろ給食の時間も終わりに近づき先生が、
「まだ、食べてない人?」と聞くと・・・?
ちらほらと手を挙げる子が・・・すると!
残っている“コアラのマーチ”の数より、まだ食べていない人の方が多かったのです(;一_一)

これは大変!!!(゜o゜)(゜o゜)(゜o゜)/~

そこで、みんなで話し合いすることに!(^^)!

まずは、「2個食べちゃった人いる?」と聞いてみると・・・
きちんと、2個食べてしまった子たちが手を挙げてくれたのです。
2個食べてしまったとはいえ、自分の過ちを素直に言ってきてくれた
子どもたちの勇気を微笑ましく思いました。

が、しかし!!!

ここからが子ども話し合いの始まりです。

今回は、1個食べた子、2個食べてしまった子、食べられなかった子がいるので、
話し合いするにも、初めのうちは難しそうに考えこむ姿が・・・すると!

Mくん「あきらめてもらおう?」と発言してきたのです。
『諦めてもらう』と聞くと少し冷たく感じるかもしれませんが、
MくんはMくんなりの考えを発表してくれたのです。

その後、残っていた“コアラのマーチ”もあったので、数えてみると、残り9個。
すると、それを聞いたSくんが
「残ってるのが9個だから、食べられなかった人に1個ずつあげたら?」
と言う意見がでたのです。その他にも、Hくんは
「1個じゃ可愛そうだから、残った“コアラのマーチ”も割って分けて食べたら?」
と、それぞれが思い思いに自分の考えを提案してきたのです。

それを聞いていた食べられなかったAくんが・・・
「オレ、あきらめる。」と言ってきたのです。

これには、私たち先生もビックリ!感動して涙が出そうになりました(;_:)

まさか、子どもから!しかも食べていない子から『諦める』と言う言葉がでるなんて・・・
私たち大人でも、そんな時『諦める』という言葉が出ますか?
諦めると言う言葉の前に怒りますよね?(^_^;)

そんな言葉を聞いてか、2袋食べた子から・・・
Tくん「食べてない人に謝る」という言葉がでたのです。
Tくんは、みんなが話し合いをしている間も、ずっと物思いに自分が2個食べてしまったという
罪悪感を感じていたようでした。m(__)m

その後、みんなで話をまとめた結果・・・

  ◎食べられなかった子は、残っている“コアラのマーチ”を分けて食べること!
◎2袋食べてしまった子は、食べられなかった子に謝ること!

にまとまりました。

先生が2袋食べてしまった子へ、注意したりすることは簡単なことですが、
そこを先生ではなく、子どもたち同士での話し合いで解決していった方が
子どもたちにとっても、いい経験だと思いませんか?

今日の事件を通し、子どもたちの優しさがひしひしと伝わった話し合いとなりました。
私たち先生も、心温まる子どもたちの言葉に成長を感じることができました。

これからも、子どもたちを温かい目で見守っていきたいと思います♡(*^^)v


                                           年長組担任:富田・海老根


2010年11月8日月曜日

第4段!!chu-りっぷ号(*^。^*)

最近の年少さんの様子をお伝えしましょう♪

最近、特に子どもたちの様子を見ていて感じる事は
『友だちへの優しさ』です。

11月にもなると、子どもたちの関わりは今まで以上に関係性が増え、
様々な形で信頼関係を築いています。

がしかし…!!

やはり集団生活をしていれば、喧嘩争いなど様々な事が起こります。


以前の年少さんの様子は…
友だちと喧嘩をすると、
すぐに
「先生、○○くんが○○くんを叩いた」
「○○ちゃんが○○ちゃんにやられて泣いてるよ」
と報告!!

やられた子も
「先生、○○くんがやった」
と報告!!

その都度先生は、喧嘩した子どもたちを呼び、
「何があったの?」「なんでやったの?」
などと状況を確認し、
子どもたちの言葉を代弁し、お互いの気持ちを伝え、解決をしてきました。

でもでも!!

最近の子どもたちは、
喧嘩しているのを見つけたり、泣いている子がいると
子どもたちが自ら
「大丈夫?」「何があったの?」「どうしたの?」
などと友だちを心配し、子どもたちなりの言葉かけをしてくれています。



ある日、こんな事がありました☆

自由時間、子ども同士の喧嘩が起こり、
やられた子は近くにいる友だちに頼り、
やってしまった子は申し訳なさそうに下を向いていました。

すると、
「先生、○○くんが○○ちゃんの事やったんだって」
と報告!!

“何があった?”と
子どもたちの方に目を向け、行こうとすると

近くにいた男の子2人が
「どうしたの?大丈夫?」と声をかけてくれたり、
「こうするんだよ!(“謝った方がいいよ”)」と言う感じに話をしてくれていました。

その姿を見て、
少し様子を見てみよう!
子どもたちの様子を見守っていると
子どもたちの言葉で解決方法を見つけ、子どもたちなりの解決法ではありましたが、
見事に解決をしてくれていました。


その背景には…


過去に先生が子どもたちに伝えてきた事やその都度解決してきた事、
また、自分がやってしまった、やられたという
自分自身が経験して学んだ事もあると思います。



やはり、子ども同士なので、子どもなりの解決方法になってしまいます。
しかし、すぐに先生が手を出しては子ども同士の関わりはなくなってしまいます。

子どもたちの様子を見ながら
その都度、一人ひとりに合った声掛けや関わりを心がけ、
どんどん子どもたち同士で話し合えるよう、
様々な機会で一人ひとりが自分の意見を伝えられたり、
相手の意見、気持ちを受け入れられたり
と言うように、たくさんの友だちとの関わりを促していこうと思います。

ピタゴラスイッチ(^^♪


みなさん(^o^)丿“ピタゴラスイッチ”ってご存知ですか?

そうです!教育テレビでお馴染みのテレビ番組なのですが・・・

実は・・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/

年長さんのお部屋に、ピタゴラスイッチに似た“スカリーノ”というおもちゃがあるのです

先日、お天気が雨ということもあり“スカリーノ”を用意しておいてみると、
すぐさま興味津々の子どもたち(^^)

初めのうちは、パンフレットを見ながら真似をして作っていたのですが・・・
次第に、自分たちで試行錯誤して作る姿が!!
お部屋にある机や椅子を使って自分たちなりに工夫して行っていました。

まだまだ、テレビのピタゴラスイッチのようにはいきませんが、お友だち同士で協力して、
色々な形を組み合わせ考えて作ることを楽しんでいる子どもたちでした。

遊んだ後は?お片付け・・・と言うことで!!
片付けとなると普段なら少しテンションが下ってしまう子どもたちですが・・・

“スカリーノ”は・・・なんと!片付けも楽しいんです(^。^)y-.。o○
上手く箱の中に並べて入れないとキレイに入らない為、
『こうかな?』、『こうじゃない?』と友だち同士で考えながら楽しんで片付けをしています。

しかし!!\(゜ロ\)なかなか上手く箱に入らないことも↓↓

でも!大丈夫なんです

それは・・・Hくんを呼べばなんとかなっちゃうようなんです(^^)v

Hくんは“スカリーノ”の片づけが得意のようで、その時はHくんがいなかったのですが、
遊んでた子たちが自分たちではダメと判断したようで、
Sちゃんが「Hくんに頼もうよ!Hくんならできるよ!」とお願いしに行ったのです。

子どもたちの中で「“スカリーノ”の片付けに困ったらHくんだ!」と認めているようで
Sちゃんは、「お願い!Sくんじゃなきゃダメなのなんてお願いしている姿がありました。

一つのおもちゃから、子どもたち同士の関わるストーリーがこんなに見られるなんて・・・
ホント可愛らしいですよね(*^_^*)

これからも、子どもたち同士の関わりが自然と発生するような
環境作りを努めていきたいと思います




★5歳児 あやめ組担任 富田★



ある日の朝の出来事です・・・。

先日、園長のブログにも掲載されていましたが、
最近年長組ではホワイトボードにその日の手紙の事を
子ども達に伝えて、自分たちで手紙をしまうようにしています。

『今日はお手紙あるよ~♪』、『O枚だって(^_^)』と自然に友だち同士で教え合いながら
朝登園した子から順にファイルの中にしまっていく姿が見られています。


ですが毎回必ず何枚かお手紙が余っていたのです。
バスで登園して来る子は何人もいるので教え合いも広がりやすいのですが、
送りで登園する子は一人の時が多いので、手紙があることに
気付づかず教えあいも広がらない事が多く見られました。


このようにお手紙をもらい忘れている子もいるので、必ず朝の
集まりの時にはみんなで確認するようにしています。


そんなある日・・・
あのね、いつもお手紙忘れてるお友だちが
いるからおたよりファイルを配った時に
もらってない子には渡しておいたよ(^^)v
とMちゃんNちゃんが報告してくれたのです。

どのようにしたら気付いてもらえるのか考えていた所だったので
子ども達の方から気付いてくれて嬉しく思いました(●^o^●)

その事がきっかけで、お手紙を忘れている子がいると朝の集まりの時に
お友だちに渡してあげるようになりました
又、忘れている子自身も他のお友だちのファイルを見て、
お手紙があることに気付き慌ててお手紙を取りにくる姿
見られています。


教師が「お手紙取りに来て」と声をかけてしまえば簡単ですが、
「もらってない人には教えてあげてね」と声を掛ける事で
子ども同士の関わりがまた一つ増えます(*^_^*)

これからも子ども同士の関わりが広がっていくような環境作りを
していきたいと思っています(^u^)(^u^)

        年長 さくら組担任 海老根♡
 

2010年10月26日火曜日

☆年中組☆~新入園児&パネルシアターの巻~

つくしも終わって余裕ができました(内情ですが)
続けてアップしちゃいますよ~(^O^)




4月から新しいクラスとしてスタートし、早いものでもう半年が経ちました。
だいたいのクラスの雰囲気も出来上がってきていたところでした。

が、しかし

園だよりなどでも紹介していましたが、すみれ組には10月から

新入園児Mちゃん
が仲間入りしました☆☆☆

するとおもしろいことに、クラスにも変化が・・・

子ども同士「助け合い」「教えあい」ができるような環境を設定してはいますが、
まだまだこの世に生を受けてから4・5年の子どもたち。

毎日新しいことを発見したり、学んでいっています。
まだまだ自分の事で精いっぱいの子が多いのが現状です。

し・か・し

今まで自分の事で手いっぱいだった子が、ふと見てみると、、、
Mちゃんに園生活の流れを教えてあげていました!!!

4月当初はカバンを背負ったまま遊んでいたあの子も、
周りのお友だちにあまり興味を示さなかったこの子も!!!
右も左もわからないMちゃんがかわいいらしく、
「こうやるんだよ(^・^)」
「やってあげる(^_-)」
などと言って
教えてあげていました☆

今までとは違う環境になり、お兄さん・お姉さんらしくなった子どもたちを見て、
嬉しくなった出来事でした☺

戸外に出てもMちゃんに「一緒に遊ぼう?」と誘うものの、
Mちゃんは周りの新しい遊具などに興味深々で、あっちにいったりこっちに行ったり。。。
振り回されている様子をみて思わず微笑んでしまいました☆

同じ歳ですが、入園時期が違うだけでも園での様子がこんなに違うものかと思いました(^^)



話/変


また、園長のブログでも紹介されましたが、すみれ組には今、
パネルシアターというものを置いています。



最初は担任が帰りの時間などにお話してあげていました。
帰りの時間になると、
「せんせー、今日はパネルシアターやって!!」
と、リクエストがあるおどでした。

ケンカやおもしろいことがあった日には、子どもたちの顔写真を使って帰りに物語のように
お話をしたりして楽しんでいたりもしていました☆


そしてある日お部屋に子どもたちが遊べるように環境を用意しておくと
貼ったりはがしたりして遊び始めていました☆

ある日、一人の女の子が
「おばけがあったらいいのに」
と担任に言ってきました。

「あっ、みんなも簡単に作れるよ!やる??」
というと、「やりたーい!!」
と言って作り始めました。

これが、子どもたち手作りのおばけなどです↓↓

今は、自分のお話したいものに何が必要かを考えながら
自分で手作りしている状態です☆

今後、どんなお話が出来上がってくるか、とっても楽しみです♪

☆年中組☆~オブジェ作りの巻~

先週晴れた日にお散歩に行ってきました☆★
「お散歩行くよー(^O^)/」
というと
「ぃやったぁ~\(^o^)/!!」
と大はしゃぎ☆★
いつもより準備や並ぶのが早いのは気のせい・・・??
(・・;)(笑)まぁいっか!
幼稚園の周りをぐるりと一周!

まず、裏の林で・・・

「栗発見!!」
「あっ!どんぐりもあるよ~
(^o^)丿」と林を散策。
長い木の枝を見つけたり、
虫を見つけて楽しんでいる子も
いましたが・・・^_^;
裏の林になかなか行く機会が
なかったので、
子どもたちも楽しそう♪
そして、裏の林を後にし、
今度は裏駐車場に
レッツゴー♪♪
その間にも
「この花何かなぁ~??」など
秋の季節を子どもなりに感じながら
「あとで図鑑で調べよう!」なんて言いながら
お散歩をしていました。


裏駐車場では・・・

  

 裏の林とは違う
丸いどんぐりを見つけ
「こんなにいっぱい拾ったよ~!(^O^)/」
「おぉ~すごいねぇ!!」
でも、穴が開いてるのが
たくさん・・・(ー_ー)!!
「虫さんに食べられて
ないやつを見つけてね★」
と伝えると、仕分け作業と

きれいなどんぐりを探し始めまた。(*^_^*)
気が付くと袋やバケツいっぱいの
木の実や枝を見つけていました。


次の日・・・


拾ってきたものを使って
★☆オブジェ作り☆★
説明を聞いたら作業開始!!
すぐに取り掛かり、どんどん取り組んでいく子
周りを見ながら動く子
困ってしまう子と様々。
その中で困っている子の様子を見ていました。

「どうするのかなぁ~?」と見ていると
バチッッ!!!!!!!
目が合い、私に目で訴えてきました。
ここで声を掛けてあげることは
簡単にできましたが、
あえて気付かないフリをしました。
すると、「どうしよう(._.)」
と立ち止まっていました。

 
      しばらくすると・・・

お友だちの様子を見て、
「こうかなぁ??」と自分で考え
活動に移ることができました。






もし、声を掛けていたら・・・
子どもの考える機会を奪って
しまっていたなぁと思いました。
何でもかんでも子どもが困っているから
助けてあげるのではなく、
一歩引いてどうするのかなと暖かい気持ちで
見守ってあげるのも保育者の役割だと思っています。
子どもが自分で考えて行動できるように、
それが少しでもできた時にはたくさん褒めて認めていきながら
自分の行動に自信を持って活動していけるように
見ていきたいと思います。

年中です♪ ~喜望荘招待・敬老感謝会の巻~

こんにちは♪


随分遅くなりましたが、喜望荘招待の時のお話をアップしたいと思います☆

おじいちゃんおばあちゃんを招き、運動会の演技をもう一度披露しました!

足が不自由で車いすや杖を使う方耳が聞こえにくい方など数名のお年寄りを前にし、子どもたちの反応も様々でした。


お年寄りの方と一緒に住んでいる子は積極的に近寄って行って手を差し伸べたり、肩を揉んだりetc.. うまくコミュケーションをとっていましたが、恥ずかしがってなかなか話しかけられずにいた子がほとんどでした★

来る前は

「ばぁちゃんたちは、話しかけると喜ぶんだって!ママが言ってたよ♪」
「肩揉んであげるんだー」

と張り切っていた姿はどこへやら・・・(^・^)

でも、同じ空間で、一緒に過ごしたり、交流する機会があることによって、なにかしら子どもたちが考えたり、得たりしたものがあったのではないかなと思っています。

地域の方との交流をこれからも大事にしていきたいと思っています。



また、先々週はおじいちゃん・おばあちゃんを招いて敬老感謝会がありましたね!!

年少・年長組は10時からのスタートでしたが、年中だけ11時。。。

「せんせーばぁちゃんがこない(/_;)」

の声が飛び交いましたが、「大丈夫!!みんなは11時からだから!」と言うと、

「なんだ、まだかー(・。・)」

と、安心して、準備にかかりました☆

朝から遊び着を着て気合十分!!

自分たちで鍋やまな板、ボウルなどを洗ってセッティングOK!!!

そ・し・て

おばあちゃんへのプレゼントをロッカーにスタンバイ(^ム^)
おどろかせよーー♪

いよいよ11時にはエプロンを着て気合の入ったおじいちゃん・おばあちゃんが到着!!!!!!!
早速始まりました☆

めったに園に来ることがないおじいちゃんとおばあちゃん☆

子どもたちにおじいちゃんおばあちゃんの話を聞いたら
「お菓子買ってくれるー」
「ご飯作ってくれるー」と、話していました。笑

そんなおじいちゃんとおばあちゃんに
1.少しでも園での様子を知ってもらいたい
2.おじいちゃんおばあちゃんと触れ合う機会・場をもうけたい
3.優しいおじいちゃんおばあちゃんに感謝の気持ちを表したい
4.更に、おいしい料理を作ってもらって、おじいちゃんおばあちゃんが、かっこいいということを再確認したい♪

という目的をもってこの日を迎えました。

いつもやっている手遊び「♪ぐーちょきぱーでなにつくろー?」を子どもたちが前に出てやってみせると、「おーーーーーー(*^。^*)」といいリアクション!!子どもたちもテンションUP!!!おじいちゃんおばあちゃんは盛り上げるのが上手ですね♪

そのあと、早速手短に説明をしたらお料理開始!!!!!!!!


子どもをうまく巻き込んで手早に料理をするおばあちゃん☆かっこよかったです(^^♪

約30分くらいでグループごと5・6人に分かれて、4チームの味の違う、けんちんができあがりました☆




みんなでうどんを入れて味わいました♪おかわりももりもり食べておいしかったです(^O^)


そしていよいよ・・・

プレゼントタイム!!!!!




予想以上におばあちゃんたちの

「わぁーー」

「かわいいねー」

の声が聞こえて、子どもたちも大満足(*^_^*)

今回の敬老感謝会をやる目的を達成でき、意味がある行事になったなと思いました☆

敬老感謝会後、おじいちゃん・おばあちゃんと、なにか変わった関わりはなにかありましたでしょうか??


杉山・髙橋

2010年10月15日金曜日

☆chu-りっぷ&ぴよぴよこ☆ コラボー(*^_^*)

~敬老感謝会~
10月14日(木)
「おはようございまぁ~す」と朝から子どもたちの元気な声と同時に
「今日おじいちゃんとおばあちゃんが来るんだよね??」
とっても楽しそうな子どもたちのウキウキ声が聞こえてきました。


おじいちゃんとおばあちゃんが来園し、受付開始です。

10時(●^o^●)!!

子どもたちが好きな位置に座り、
おじいちゃん、おばあちゃんが一緒に座ってくれました。

<本日の制作:小物入れ作り>

小物入れ作りについての説明をし、材料を準備して制作スタート!!

まずは、子どもたちが好きなコーヒー瓶を選択(^^♪

「これがいいかな?」「大きいのにしよう」などと何にもない透明瓶を凝視!
子どもって本当に可愛いですね。こだわりがすごい^m^笑

その後は、
おじいちゃんとおばあちゃんと一緒に布を選ぶ子
おばあちゃんたちのためにたくさんの種類の中から布を選ぶ子
と子どもたちにとっては本当に楽しいひと時でした。

制作が始まると
布を持つおじいちゃんたちにハサミを入れる子どもたちの姿が見られたり、
“私がやる!”と言うように自分の力で頑張る子
途中で飽きてしまい、おじいちゃん、おばあちゃんが頑張っていたりと
様々でしたが、みんな楽しく制作できていました。

出来上がると
「見てみて」と出来た作品を見せてくれ、
最後は子どもたちの顔写真(*^^)v
『おじいちゃん・おばあちゃん いつもありがとう』
と言うメッセージ付で子どもたちの可愛い笑顔は
おじいちゃん、おばあちゃんにとっては最高のプレゼントになった事でしょう


制作後は
♪げんこつ山のたぬきさん
に合わせて子どもたちと触れ合いました。
最後のジャンケンでおばあちゃんたちが勝つと『肩たたき』
子どもたちが勝つと『ギュッ』と抱きしめてもらいました。
たくさんの笑顔(^O^)/と子どもたちのはしゃぐ声!
本当に楽しい、そして思い出に残る1日となりました

おじいちゃん、おばあちゃん本当にありがとうございました。
また、ぜひ遊びに来て下さいね☆お待ちしています。



ちゅうりっぷ組 池田・ひよこ組 舘野

☆年長組です☆

10月8日金曜日
さくら組の女の子から「砂場の裏に大きな穴があいてる」と報告がありました。
その後、年長さんみんなで話し合いをすることにしました。
すると・・・
「穴を掘らないように看板をつくる!!」「泥だんごを作っていい場所を作る」
との意見があがってきました。子どもたちと話し合った結果火曜日に活動することになったのです。

10月13日水曜日
火曜日雨が降ってしまった為、水曜日に延期になりました。
まずは、看板を作りたい子土山を作る子に分かれました。

まずは・・・看板チーム



≪看板の棒探し≫

A子:「この棒どうかな~?」

S子:「う~ん、いいんじゃない(#^.^#)」








  


     ダンボールもゲットして
           看板の用意はOK









ダンボールカッターも子ども同士で順番を決めて、切りました。

   K男:「ここ持ってればいい?」

   T男:「ありがとう!!」










絵の具は年少さんにも分りやすいように、
大きなバツをかきました(*^。^*)
絵の具の順番・使う色・塗る場所全て
子ども同士で考えました。









みんなで立てかけにいきました(^○^)
これなら、年少さん・年中さん・パンダさん
学童さんみんなに伝わるね☆








続いて・・・土運びチーム

こちらは人数が多いので、どんな事をしたらいいのか分担しました。




 S男:「アスレチックを寄せないと土が運べな           
     いじゃん!!」

 R子:「ここに置いて~」

 全:「わっしょい!わっしょい!」


 裏の駐車場に到着!!
R男:「一生懸命掘るぞー」

土が固かったので、土をほぐす人と一輪車に運ぶ人に自然と分かれて活動していました。


一輪車がいっぱいになったら、砂場へ運びます。力仕事が続いているけど、子どもたちはとても楽しそうでした(*^。^*)

完成まであと少し!!!!! 


ついに完成(^。^)

やったね♡








看板も土山も自分たちで作り上げたことで     子どもたちなりに達成感を感じたと思います。


ですが、そんな喜びも束の間・・・今日あらたな事件が(゜o゜)!!!
朝の自由遊びの時間土が全てなくなってしまったのです。
そして土が入っていたコンテナには大量の水が入っていました。

そんな時はどうする?
そうです。『話し合い
土を園庭に投げている子がいたり、沢山泥団子を持ち帰ったり
土の使い方が出来ていない事に気が付きました。
そこで・・・
泥遊びの約束を年長で考えたのです。





他の学年にもお約束を分って欲しいのでグループに分かれて約束を画用紙に書きました。


ひらがなが得意な子が書くグループ・均等に分けて全員が書いたグループなど書き方は様々でした。


S子:「誰から書く?」

A男:「僕ひらがな書けない!」

S男:「じゃあ書ける人が書けばいいじゃん」



貼り紙だと年少さんが読めないとの意見があったので各クラスにお願いをしに行きました。

にのみや幼稚園のみんな、約束守ろうね♪


初めは些細な事でした。大人が解決してしまえばすぐに終わってしまうことも、子どもたちに投げかける事でどうしたらいいのか考える機会を持つことが出来ました。土山も約束も自分たちで作り上げたことで、大人に言われるよりも守ろうという意識が高まることでしょう。
今後の子どもたちの成長が楽しみです(^_^)v 

年長組担任:富田、海老根              

2010年10月5日火曜日

初☆ブログ!!~ひよこ組~初めての運動会^-^)

今日は
かわいい☆ひよこ組さん☆
初めての運動会!!
まだまだ小さいひよこ組さんにとっては
初めてのいっぱいのお客さん
・いつもと違う幼稚園の雰囲気
に緊張でいっぱいだったと思います。
かけっこが楽しみな子、ダンスが楽しみな子みんな違った
楽しみを持って☆初☆の運動会の始まりです!!

朝、「みてみて~」と言わんばかりに
みんな自分の背中の名前とゼッケンを見せ合いっこ^-^*)
嬉しそうな子どもたちの姿でした!

ママ達の頑張りのおかげです(^U^)!!

出発前にみんなで集まって頑張るぞ!!の声かけで
『オー!!』
出発です♪♪


1.開会式
始まる前は元気いっぱいのひよこ組さんも
初めてたくさんのお客さんの前での行進だったので
少し緊張気味・・・☆みんな少し緊張でいつもよりカチコチ!
            ドキドキの子どもたちの様子がうかがわれました~!!
その中でも、小さい体でとっても頑張って行進していましたね^-^


2.かけっこ『にのみや陸上!!

いつも練習では『1番ー!!』『ぼくも1番ー☆』と
嬉しそうに伝えに来てくれていました!!
みんな1番になってしまうこともありました^U^)
かわいらしい姿です☆
今日は一回限りのかけっこ!!少し出遅れた子もいますが
それもひよこ組さんならでは^-^)
一生懸命走って
ゴール!!
無事にみんなゴールテープをきれました☆


7.ドンスカパンパンおうえんだん!
今まで年少さんと一緒に毎日のように練習してきました!!
年少さんの姿をみようみまねですが
ひよこ組さんなりにリズムに乗って♪
いました~^-^☆

ダンスの行進の手を振るところでは
先生たちから『かわいい☆』
と声援をいつももらって
頑張りました!!
本当に可愛くて大好きです!!


初めての運動会!!
まだまだ小さいひよこ組さん
少しでも運動会の雰囲気を
味わえたのではないでしょうか☆
ひよこ組さんにとって楽しい1日なってくれて
いればなぁと思います!!

                                   ~ひよこ組担任  舘野~

どうもぉ~年長組ですよ(#^.^#)



運動会ではたくさんの応援ありがとうございました♡

運動会を楽しみにしていた子どもたち・・・

今年の運動会は昨年とは少し変わった所もあり、
子どもたちにとっても新鮮だったようです。

以前紹介した“組体操”では・・・
友だち同士での見せ合いっこを通して
互いに認め合うことの大切さに気付いた子どもたち


そして“リレー”では・・・
初の試みにチャレンジ!!
今年は、子どもたちにリレーを行うか?行わないか?
聞いた所、クラス対抗ではない方がいい
と言う意見がでたことから始まりました。

ステップ1.

子どもたちのかけっこのタイムを取り、4チームに
均等に分け、チームを作りました。

ステップ2.

話し合いで順番を決めてみよう!
最初は何も考えずに決めていましたが、徐々に
どのような順番にしたら勝てるのかを
考えられるようになりました。

ステップ3.走ってみよう!
       
バトンをもらう時に自然と「OOちゃん、OO君」と
お友だちの名前を呼ぶようになりました。

リレーを通して、話し合う力がついたり、相手の意見を
受け入れたり、自分の思いを伝えることが
上手になってきました。

運動会明けの今日、運動会の余韻にひたる中
子どもたちからリレーをやりたいとの
声があがり、リレーをすることに・・・


打倒!赤チームを目指して取り組んだ所
今日の優勝チームはでした☆
お友だちとよく考えた結果だと思います。
また明日もやる予定ですので、結果をお楽しみ

年長組 富田・海老根

2010年10月2日土曜日

☆年中組~給食での気づきの巻~☆

毎日みんなでワイワイ♪
時には話が盛り上がってしまってごはんが進まない時もあるくらいです(^^ゞえへへっ

ある年中の男の子で給食が苦手な
お友だちがいました。

4月当初・・・少しの量をもらいでも
なかなか食べ終わらず
最後まで残ってしまう毎日。
   無理に食べさせることなく、
「食べられる物だけ
食べてごちそうさま
していいよ☆」
と通して声かけをしていきました。
    
6月後半・・・少しずつ食べている時の表情がよくなり、
お友だちと話をしながら食べている姿を発見!!

きれいに食べられる日もあり、食べられなかったとしても
「今日はあと何を食べてごちそうさまにする?」
「いつもよりたくさん食べれたね!(^^)!」など
「無理に食べなくていいんだ!」「給食って楽しいな♪」
と思えるような声かけを意識して続けていきました。
    
    9月・・・表情もニコニコ(^O^)/食べる量も増えてるよ~(^o^)丿
運動会の練習もあり、セルフサービスで
自分の食べたい量を食べたいだけ
お皿に盛って給食の準備!!
「もう食べ終わったよ!!(^^)v」
「えぇ~~~\(◎o◎)/!」
はやい!すごい!うれしい!
みんなと一緒にごちそうさまをすることの方が多くなり、
おかわりをするようにもなってきました☆


4月の姿が今では考えられません!!

給食が苦手だった子も今では
楽しく給食を食べていますよ☆

今、頑張って食べなくても、
心や体の成長と共に一定の量を
食べられるように
なってくると思います。
少ししか食べられなくても、
「無理しなくてもいいんだよ」
という気持ちで接することで
こんな変化が見られました。


☆これからも子ども自らが育っていけるような環境を作っていこうと思っています☆

~髙橋~

☆chu-リップ☆さわやか第3段!!


We  Sports
いぇ~い!!
今日の運動会はとってもかっこいい子どもたちでした☆


ドンスカドン ドンスカドン
ドンスカ ドンスカ ドン ドン ドン♪
パンパンパン パンパンパン
パンパンパンパン パンパンパン♪

とっても可愛い子どもたちのダンスはどうでしたか?
大きな声で歌いながら踊る姿は
本当に上手に踊れていましたね☆

きっとおうちの方でも踊っていた事でしょう!
最終日には、またまたかっこいい人発表を行いました。
すると、子どもたちからは
「○〇くんの最後のハッ!がかっこよかった」
「○〇ちゃんのこうやって踊るとこが上手だった!」
とジェスチャーしながら発表してくれているお友だち。
褒められるとやっぱり嬉しいですよね!
みんなの顔がニコニコでした(*^_^*)
「誰がかっこよかった?」と聞くと・・・
「はいっ!」と子どもたち☆

運動会は終わってしまいましたが、
まだまだ余韻にひたりながらおうちの方でも
楽しんでみて下さい(^o^)丿



よーい!ドン!!
≪かけっこ&障害走≫
年少さんは
まだまだ走りに自信がない子・・・
恥ずかしい子・・・
負けたくない子・・・
と様々ですが、最後まで諦めずに走る子どもたちは一人ひとりが自分なりに
満足して走っていたと思います。
今日の順位は結果として残りますが、今までの頑張りは
ちゅうりっぷ組全員が1位です(●^o^●)



≪親子ゲーム&親子ダンス≫では
子どもたちの笑顔がとても輝いていました☆
やっぱりパパ&ママ大好きな子どもたち!!
おうちでも今日のダンスや触れ合い遊びをしてみて下さい。

来週は子どもたちも興味のある、年中さんがやっていたバルーンなどにも
挑戦し、楽しんでみたいと思います。

今日はみなさんお疲れ様でしたぁ



4日は代休です!
ゆっくり休んでまた5日(火)元気に登園する子どもたちを
楽しみに待っていまぁす☆



池田・上野