2013年10月28日月曜日

食育

今日、幼稚園に来ると小さかったきのこが大きくなっていました。

<えのきたけ>

子どもたちも気づいたようで
「先生、大きくなってるよ~!!」と喜ぶ姿がありました。
そこで…
収穫をし、調理をしようという事になりました。




子どもたちからは
「どこ切るの?」「わーねばねばしてる~」
と触感を楽しみながら収穫していました。

収穫後…
「どうやって食べる?」という事で、
給食室にてマヨネーズと醤油を借りて、クッキングスタート☆



炒め始めると
どんどん子どもたちが集まってきて
「いいにおい~♪」
と早く食べたそうな様子!!
出来上がると
「おいしい~❤」
とたくさんの子どもたちの感想でした☆


今回は<えのきたけ><えりんぎ><しいたけ>の3種類でした。
子どもたちの中からは
「しいたけ嫌いだったけど、食べられたよ☆」
と嬉しそうにいう子もいました。
自分たちで栽培し、収穫して、調理して食べたという事が
良い刺激になったのかもしれませんね。

次回もまた違った方法で調理してみたいと思います。



2013年10月2日水曜日

認める保育

先日のブログでも紹介させていただいた、
2・3歳児の練習の様子の続編です(*^^*)

今日の練習でも、グループごとに《見せ合いっこ》をしました♪

最初はひよこ組のお友だち♡
私たちが一緒に踊らなくても、音楽が流れると
自分たちで踊りだしました♪

それを見ていたちゅうりっぷ組のお友だちからは、
「かわい~♡」、「かっこい~!」などの声が自然と聞こえてきました!

さぁ、次に踊ったのはぞうグループのお友だち☆
音楽が流れると身体を動かし、リズムに乗り始めます♪
ダンスも完璧に覚えて、みんなノリノリです♪

踊り終わって、他のグループのお友だちに感想を聞いてみました!
「発表してくれる人~?」
と聞いてみると、前回の見せ合いっこの時よりも
たくさんのお友だちの手が上がりました(^o^)/

その中の1人のお友だちが、ある男の子の名前をあげて、
「〇〇くんの手がかっこよかった☆」
と感想を言ってくれました。

その男の子・・・
実は、最近までみんなと一緒に踊ろうとする姿が見られず、
お友だちが踊っていても端の方で1人で遊んでいたり、
違う所に行ってしまったりすることが多くあったのです。
その子にとっては、興味が持てない活動だったのでしょうね。
無理矢理練習に参加させず、その子が興味を持てるまで見守っていました。

周りのお友だちの楽しそうな姿に刺激されたのか
少しずつ自分から踊りの列に入ってくるようになりました♪
そんなときは…
「〇〇くん、今日とっても上手だったよ~♡」
などと声を掛け、その日の頑張りを認めていきました。

すると今日はその頑張っている姿を教師からではなく
お友だちから認めてもらえたのです☆

その男の子も、お友だちから褒められると、
嬉しそうに照れ笑いをしていました(*^^*)
このブログを書きながら改めてその姿を思い出すと
私自身も「ニヤッ(*^^*)」としてしまいます!笑
こういったちょっとした出来事が、子どもたちの自信に繋がっていきます☆

運動会まで残り2日
本番の頑張りだけが全てではなく、
「こんな姿もあったんだなぁ~♡」
と想像しながら子どもたちの姿にも注目してみて下さい☆

《土曜日》晴れますように(^^)/~☆



2013年9月26日木曜日

育ちあう保育

今日は運動会で行うエントリー制のグループで話し合いをしました。
 
エントリー制とは・・・?
運動会の選択競技です。
大玉ころがし・玉入れ・着せ替えの中から
好きな競技を選択して参加します☆
 
今回が最終決定!各グループで話し合いがありました。
 
今日は『着せ替え』グループでの話し合いの様子を紹介します。
 
まずは、年少・中・長で3人組をつくります。
3人組になったら何をやりたいか話し合います。
 
「着替えさせる」「カードを引く」「洋服を着る」の
3つの役割りがあります。
 
「Aちゃんは年少で着替えが上手に出来ないから、
着る人にした方がいいよね」
「私、弟がいるから着替えさせるの得意」など
意見が出ていました。
教師が何も言わなくても、誰がどの役割についたらいいのかを
きちんと考えていました(*^^)v
 
そして、次は各チーム(きいろ・みどり)ごとに
リーダー・順番・作戦などを決めました。
 
リーダーは「いつもかっこよくしている人がいい♪」
「頑張るぞって大きな声だせる人がいい☆」
という意見。
 
そして作戦会議では・・・
「あのね、カードを引く人は早くひく!それで洋服を選んでいる間に、
年少を年長さんが着替えさせる場所に連れて行けばいいんじゃない☆」と
意見が出てきました。
「それいいね」とみんな大賛成☆
なんとこの案を提案してくれたのは、年中さんのKちゃんなのです。
この意見には保育者もびっくり!!
こんな考えが出てくるなんて感動です(*^。^*)
 
実はKちゃん、今までの練習でも何回か着せ替えを選んで参加していました。
きっと、それまでの経験でどのようにしたら、
早くなれるのかを考えたのかもしれませんね☆
 
さて、運動会まで残り一週間!
残りの活動の中でもただ練習をするのではなく、
考えたり、話し合いながら、子どもたちと一緒に
素敵な運動会をつくりあげていこうと思います。
本番での姿も気になるところではありますが、
様々な過程を経て、当日を迎えています。
そんなことも、頭の片隅におきながら、子どもたちの様子を見守ってください。
 

2013年9月13日金曜日

認め合う保育

第2保育期が始まって、2週間が経ちました。
まだまだ暑い中・・・
各学年、運動会の練習も徐々に始まり、子どもたちなりに楽しんで行っています。
 
2・3歳児では「表現」をメインに
“ぼくらは小さな海賊だ!”の曲に合わせて踊っています♪
 
最初は、学年で集まった保育時間に歌を流し、
近くにいる子どもたちと踊っていました。
すると、徐々に人数が増え、真似してみようと始まった子どもたちも!!
このようにして、2・3歳児の練習は始まっていきました。
 
 
遊戯室で練習をし始めて3日目★
とっても上手に踊れている子どもたち!!
そんな姿に成長を感じつつ・・・
 
今日はグループごとに見せ合いをしました。
一通りのダンスを見せ、他のグループがかっこいい人を発表するという流れです。

まずは・・・
ぞうグループの子どもたち☆
というように順番に見せ合い発表(*^^)v
一グループが終わると・・・
今度はかっこいい人発表☆
 
T:「どこがかっこよかったか教えてくれる人?」
と聞いてみると
「はーい!!」と元気に返事をする子どもたち。
発表してくれる子どもたちからは
 
「〇〇ちゃんの手(指をさす姿)がかっこいい☆」
「〇〇くんの全部がかっこよかった!!」
 
と子どもたちなりの発表ができました。
 
褒められた方もやっぱり嬉しいようで照れていましたよ(^^♪
 
子ども同士の認め合いがあるからこそ
自信につながるんですよね♥
 
 
まだまだ練習は続きます☆
かけっこも気合い十分)^o^(
 
暑さに負けずに頑張っていこう!!
 
 
22(@^^)/~~~



 

2013年9月10日火曜日

ある日のパンダルーム

パンダルームでのある日、

園児と小学生の合同で外で思いっきり遊ぼう!という事になりました。


「わーい♡」と早速話し合いで

候補に挙がったいくつかのゲームの中から


“氷鬼” と “巨大はないちもんめ” に決まり ☆Let’s go☆


しかし!!  「待って、待って」と一人の子が…


話を聞くと、どうやら、氷鬼を初めてやる子(主に年少さん)がいて、
やり方がわからないとのこと。


とりあえず、ゲームの説明をし、わからない子たちに「どお?わかった?」と聞くと

(・。・;・・・・・わからない様子。 「じゃあ、どうしようか…。」と考えついたのは


みんな二人組のペア(わからない子にはわかる子がつくように)を作り、
手を繋ぎ行うというものでした。


“やりながら、覚えていく”のが一番(^_-)-☆” ですね!!!


これで、わからずに不安だった子たちも、一安心(*^。^*)で楽しめそう♡



このように、時間をかけてでも、一つ一つ方法を見つけ出し、解決させていきます。




みんながペアを作り、集まるのを待ち、

小学生を中心に、鬼を決め、ようやく スタート♪ ♪




ペアのお兄ちゃんやお姉ちゃんの走るスピードに

必死についていこうとする年少さんの姿や


走るのがゆっくりな小さい子に合わせ、横を確認しながら走る小学生の姿


鬼から逃げるのに必死で、いつの間にか一人になっている子  などが


見られ、子どもたちそれぞれの性格が見られました。




そんな中、夢中になりすぎて、ルールを守らずやってる子が出てきたようで


「ちょっとみんな集まって~」との声がかかり、ゲームは中断。。。



ルールを守らずやっていた子を見ていた、小学生の一人の女の子が中心となり

またまた話し合い(^u^)




今回は、どう切り出していくのかと耳を澄ませていると・・・



「今のゲームは楽しかった?」とみんなに問いかけ


『反則をしていた人がいたから、楽しくない』と周りの子が答えると


「楽しいゲームをしたい人?」と聞き、


ルールを守らなかった子、その事で嫌な思いをした周りの子たち双方の気持ちを

くみ取って、この状況では、どうした方が良いのか、どう声掛けをした方が

よりみんなが気持ちよく活動を続けられるのか等を考え、


各々が自分で考え、気付いていけるようにと進めていました(゜o゜)




これまで行ってきた、沢山の話し合いの中で、様々な立場の人たちの意見や思いを

聞き、一人一人がいろいろな感じ方をしてきたからこそ出来ることだと思っています!!



改めて、日々の積み重ねの大切さを感じました(^○^)



これからも、様々の形の話し合いを見守っていき、

子どもたちの成長に期待を込めつつ…♡ ♡


また次回。。。


2013年9月4日水曜日

部活動♪ ~パンダルーム~

長いようで短かった(?)夏休みが終わりましたね。


さて、パンダルームでの夏休みの様子を伝えてきましたが、今回は総集編!

プールやスイカ割り、映画鑑賞、パフェ作りなど特別なイベントを楽しんできた子どもたちですが、毎日毎日パンダルームに通っていた子たちに最初と比べて過ごし方にも変化が・・・

朝の準備に保育者がプールを用意しようとすると、何を言わなくとも早く来た子が積極的にプールの用意を手伝ってくれるようになったり、帰る時間になるとほうきを持って掃除が始まります。



しかも、最初はあまり上手ではなかったことも終わりに近づいてくると、少しずつ上達してきたようです!!



毎日の積み重ねって大事☆☆☆



そう思っていましたが、夏休みの中盤に子どもたちがだらけてきた時期もありました。

そんな時に、せっかく毎日幼稚園に来ているので子どもたちのやりたいことが少しでも伸ばせたら・・・という想いでみんなでこの夏の目標を考える機会を作りました。

「ダンスを覚える!」
「跳び箱ができるようになりたい!」
「折り紙をいっぱいやりたい!」など・・・

いくつかの意見が出ました。


やる気が出た時が伸びるチャンス(^○^)

すぐに環境を用意し、「ダンス部」「跳び箱部」など「部活動」と名付けて活動を開始しました。

「部活」という言葉にも憧れをもっていたのか、やる気満々の子どもたちが時間が出来る度に「今から部活の時間にして!」と空いてる時間は部活に使い始めました。

ダンス部は、ダンスを習っている小学生が先生になり、早速家から音楽を持参!!
「1、2、3、4・・・・」と指揮をとって何度も繰り返し踊っていました。


跳び箱部は、小学生がやるのを見て、幼稚園児も刺激されどんどん上達していきました。
縦にしたり横にしたり自分のやりやすい方法で段を変えながら楽しんで何度も挑戦していました。


折り紙部は恐竜好きな小学生が恐竜を作ったり、女の子はリボンやハートを作って身につけたり☆最初は折り目もしっかりしていなかったのですが、みるみるうちに折り方が上手に!!




そして年少さんをはじめとする粘土部では、丸めてみたりちぎってみたり・・・手先を使ったり、想像力も膨らましながら思い思いの物を作っていました。
丸めることも難しかった年少さんも、丸の作り方を覚えて何個も作ってみたりと、出来なかったことが出来るようになりました。

サッカー部は、暑い中の練習に加え、雨の日には腹筋や腕立て伏せなどの筋トレも行っていて、微笑ましかったです☆
最後には一人一人、ゴールする所を見せてくれました。
どこでもいいから蹴っていた最初からは落ち着きも見られ、挨拶もしっかりできるようになっていました☆




ピアノ部は自分の好きな曲を持って来て自分なりに練習をしていました。
同じ曲を30分以上も集中して弾き続ける姿が驚きでした。

最終日の日には、みんなで部活の発表会をしました。

みんなに見せたくて、お休みの予定だった子もパンダルームに来ることになったりして、発表することを楽しみにしていました。

「頑張ってきたこと」や「見どころ」などを発表し、練習の成果を発揮!!

たった2週間ちょっとの期間しかありませんでしたが、各部活ごとに驚くほどの成長が見られましたよ☆


「好きこそものの上手なれ」


子どもだけでなく、大人もそうですよね♪

楽しみながらも成長が見られたパンダルームの子どもたち❤

良い夏になったなと保育者として嬉しく感じています(*^_^*)

2013年8月12日月曜日

第一回 クッキングパーティー(フルーチェ)





待ちに待ったフルーチェ作り!!
前日から「何味があるかなー」と盛り上がっていた子どもたち。
当日3つの味をヒントをもらいながら当ててみました。

いちごとピーチはすぐに出ましたが、最後のトロピカルミックスは難しかったらしく、頭文字の「ト」と、「5文字」という文字数と「夏っぽい名前」と「ミックスがつく名前だよ」というヒントをもらい、みんなで答えを考えていきました。
子どもたちからでた名前は「ミックストマト」「トウモロコシミックス」と、面白そうな味のフルーチェを想像して楽しんでいました(^^♪


次に3つのグループに分かれ、自分たちで作りたい味と牛乳やフルーチェの素を入れる係・混ぜる係・順番などを話し合いで決めていきました。
いつにもなくまとまりがあり、真剣さが伝わってくる話し合いでした☆



いざ、クッキング開始!
作り方を説明しようとしましたが、子どもたちから「箱の裏を見て自分たちで作る!」と意見があったので、子どもたちにお任せしました。


すると早速、小学生がリーダーぶりを発揮して「先生!1箱で4人分だからグループの人数数えたら1箱返します」と返しに来る子や、「先生、この牛乳って冷蔵庫で冷やした?」と言って来る子(注意書きに冷えた牛乳を使わないと固まらないことが書いてある)がいました。しかし、1箱辺り200mlというのは難しかったようでした。計算して1000mlと解ると、牛乳パックを覗き込んで確認!!楽しいことへの意欲はすごいですね。
また、出来あがってもすぐに食べようとせず、「30分冷やさないと」と、いつもは話を聞いていない子もしっかり注意書きに従って完成させることが出来ていました。


自分たちで作ったフルーチェは格別なお味(゜o゜)
3種類から自分の好きな味を選んで、おいしくいただきましたとさ❤
ちゃんちゃん♪


次回は何を作ろうかな~(*^_^*)

2013年8月6日火曜日

パンダルームの夏休み


こんにちは(^O^)  毎日賑やかなパンダルームです♡


夏休みも中盤に入り、

もう真っ黒に日焼けしたお友だちも増えてきました(^o^)丿


とはいうものの、夏休みに入ってから、

天気がパッとせず…

プールに入れたのは、まだ2回(^_^;)

まだまだ夏を満喫!とはいえない感じです。


そして、4日の今日も朝から雷雨で…

やはりプールはできず、ん~~~(^^ゞ



しかーーーし!!!

園児のおじいちゃんの佐藤さんと、学童に来ている川村さんから戴いた立派スイカが計3つ!!

…そう、

☆☆☆スイカ割り大会☆☆☆を実行しました(*^^)v



話し合いにて、やりたい人・順番の他

小学生と園児で、大・小どちらのスイカを割るのか

意見を出し合い、決めたのち


いよいよスタート!!



割る人が、自分でヒントを出してもらうお友だちを指名し

「まっすぐ」 「右」 「左」という声を頼りにスイカを目指して…



でも今日はみんなが見やすいようにと

割る人とヒントを出す人が

向かい合っての立ち位置だったので、ヒントを出す人が

「右」と言うと、割る人は言われた通り “右”に動き

「左」と言うと “左”に動くので、


「ん?」「あれ?」……??? 

“自分の思ってる方向に動いてくれないな~”と困惑。


やりながら、見ながら、“あ!そうか自分とは左右が逆なのか!!”と

気付きながらのスイカ割りとなりました。




中には、少しでも、割る人に自分の思いが伝わるように

微調整をしてもらおうと


「つま先だけを右」 「肩をもうちょっとうしろ」 

「声のする方にきて」など、子どもたちなりに考えていました。


“なるほどね~”と感心させられることもありました(*^。^*)



割る人もヒントを出す人も、左右の理解度の他、

大胆な子、慎重な子と分かれ、一人一人の性格も

見受けられ、面白かったです!!


その後食べたスイカの味も大満足の味❤だったようでした(^^♪

普段フルーツを食べない子も今日は食べている様子が見られましたよ☆



残りの夏休みも、みんなでクッキングやお菓子バイキング、

ゲームなどをして、楽しんでいきたいと思います!!

2013年7月18日木曜日

ピカピカ☆大掃除


第1保育期も、残すところあと2日になりました!
いっぱい遊んだお部屋に、『ありがとう』という気持ちを込めて
今日はみんなで大掃除をしました(*^_^*)


「どこをお掃除しようか?」と、まずはみんなで話し合い。



「つくえー!」
「いすの座るところ!」
「びっくり公園のところのマット!」     


いろいろな意見が出てきました♪




そこで、
<机と椅子を掃除するグループ>
<マットを掃除するグループ>で、好きな方に分かれて掃除をしました


みんな、お友だちと競争するかのように一生懸命取り組んでいました(^^♪


途中、雑巾が汚くなると自分で気が付いて
「一回洗ってくる!」と、水道に洗いに行きます。
雑巾を絞る)という動作は、子どもたちにとっては難しい事です。
それでも、毎日の給食やお片付けの時のお手伝いの経験を繰り返して、
去年と比べるととっても上手になりました!!

それでも、絞るのが苦手なお友だちもたくさんいます。

1人の男の子が上手に絞ることが出来ず、ぽたぽた水を垂らしながら歩いていました。
すると、「〇〇くん!それじゃだめだよ!!」と、近くにいたお友だちが駆けつけて
「こうやるんだよ!」と、教えてくれていました❤
















お掃除をしながらも、ちゃんと周りの様子を気にしてくれていたんですね(^^)
やってもらっている男の子も、女の子の様子をじっと見ていて、
少しずつコツをつかむことが出来ていたようです。


頑張ってお掃除をしてくれたみんなの雑巾は真っ黒!!


みんな、この黒い雑巾の汚れをお友だちと競ったり自慢したりしながら
取り組んでいました(^_-)-☆


新学期、夏休みに1まわり大きくなった子どもたちとピカピカのお部屋で生活出来る事を楽しみにしています(*^_^*)


26(@^^)/~~~




2013年7月12日金曜日

暑い日は・・・

とっても暑い日が続いていますね…(ー_ー)!!
そんな日は、プール!!
幼稚園ではプールに入る機会も多く、子どもたちも楽しみながら入っています。
しかし、そのためには自分で着替えをしなくてはなりません…
それがたいへ~ん(^_^;)

最初はできない子も多く、
「できなーい」と泣く子、「やってー」とすぐに頼る子
と苦戦する子どもたちでした。
何度も繰り返していく中で、できる友だちに刺激され、自分でやってみようとする子が増えてきたり、先生から「すごーい!!上手にできたね。」などとほめられている子の姿を見て「僕もできる~!!」「私もできたよ~☆」とアピールする子どもたちも増えてきました。

また…ある日には
「僕1番!!」という男の子。
その声を聞いてか「僕も終わった~!!」「私だって!!」と競争心もあるようで、着替えの時でもちょっとした競争もあって楽しんでいる子もいます(*^^)v

そんな日々を繰り返していると
今まで「先生やってー!」と来ていた子がお友だちに「やってくれる?」と聞く姿がありました。
友だちも「いいよ」と手伝ってくれたり、時にはできない子がいると自然と手伝ってあげる姿も多くなりました。年少さんでもできるんですよね☆

それも普段異年齢での生活が多い子どもたちですので、上の子たちにやってもらった経験や手伝ってもらっている姿を見て、自分もお兄さん・お姉さんになった気持ちで助けてくれていたのだと思います。

子どもたちの関わりが多くみられるようになってきた第1保育期でした!!
できる・できないは別として自分でできたという経験を大切にし、子どもたち一人ひとりの成長を認めていきたいと思います。

22(@^^)/~~~

2013年7月3日水曜日

七夕制作★☆


今週から7月に入り、7日の七夕に向けて制作が始まりました
異年齢の活動で『輪つなぎ』『三角つなぎ』『四角つなぎ』『貝殻つなぎ』を作ってきたので、
今日は学年での部分の制作を行いました(*^^)v







*彦星と織姫の洋服の部分を作っている様子です*

見本を見ながらイメージを膨らませて、、
好きな色を選んで制作を開始\(^o^)/!!


千代紙を小さくちぎって、のりで貼り付けていきます。
全部ちぎってから貼っていく子ちぎりながら貼っていく子
その子によって様々でしたが、ちぎりながら貼っていく子はのりを使った手で再びちぎっていくので、どうしてもべたべたになってしまいます。


「べたべたになっちゃったなー」などと困っていると、隣でやっていたHちゃんが
「最初に全部ちぎった方が手が汚れないよ!」と、教えてくれていました

教えてもらったR君も「間違っちゃっただけだよ~」と、少し恥ずかしそうにしていましたが、
隣同士で教え合いながら作ることができていました!(^^)!





中にはこんな風に細長くしている子もいて、
「Aちゃんみたいに、細長くしてもおもしろいね♪」とみんなに見せてあげると、真似して作り始めた子もいました
お友だちの作品を見る事で、「こんなやりかたもあったんだ!」と、気が付くきっかけにもなりました(*^_^*)
こういった関わりの中で、1人1人の想像力もどんどん豊かになっていってほしいですね
 
 
 
今日は七夕のお願い事も考えて、子どもたちの笹飾りも完成近づいています!
金曜日に七夕祭りをして持ち帰るので、どんな作品が出来上がったか。また、どんなお願い事をしたのか。楽しみにしていてくださいね(^_-)-

26(@^^)/~~~
 
 


2013年6月26日水曜日

けんばんハーモニカ♪♪


雨の日は、大好きなお外でも遊べずちょっぴり元気のない子どもたち。
でも、お部屋の中でしかできない遊びだってたくさんあります!!

と、いうことで・・
今日の年中さんは鍵盤ハーモニカにチャレンジしました(*^_^*)

先日の保育参観の日に、鍵盤ハーモニカをもらってからは
「うたくち持ってきたよ~
「せんせい、まだやらないの~?」
と、とっても楽しみにしていました(^^


 

朝の年中さんでのお集まりの時、
「今日はこれをやるよ~!!」と、鍵盤ハーモニカを見せると、
待ってました!!といった様子で、目を輝かせながら説明を聞いていました

使い方を教えてもらったら、いざ挑戦!!



 
初日ということもあり、沢山の子が集まってきました(^_^)


しかし、今日はスペースの関係で8台しかありません。
すると・・・

「うしろで並んで待ってよ~」と、自然と列ができました!

 

自分の後ろに列が出来た事で、待っているお友だちの存在に気が付く事が出来た子どもたち。
「〇〇ちゃん、いっぱいやったから代わってあげる!」
「やっていいよ!△△はまた並ぶから!」
などと、自分たちで気が付いて交換してあげたり、
まだやりたい気持ちを我慢して、後ろに並んでくれるお友だちが出てきました(*^^)v


1人1人の優しい行動で、今日は沢山のお友だちが鍵盤ハーモニカを体験する事ができました



 ピアノが弾ける女の子たちの中には「せーの」と声を掛けあって、
かえるのうた’の合奏をしている子もいました

明日からは異年齢のお部屋でも、鍵盤ハーモニカを出してみる予定です。
上手に弾ける年長さんたちから沢山刺激を受けたり、教えてもらったりしながら、
子どもたちの興味も広がっていってほしいと思います(^_-)-

   ✿年中✿   



2013年6月20日木曜日

年中です(*^_^*)

25年度、年中組初めてのブログです♪
お部屋も新しくなり、おままごとコーナーにお店屋さんができました(*^_^*)

しかし、あまり上手く機能していなかったため、こどもたちとお金を作ってみました!
すると、自然とお店屋さん役お客さん役に分かれて、お買い物ごっこが始まりました。





 お金を作ってから数日・・・
ただ、お金を持っているだけではなく、お財布がほしい!と気が付いたようで、みんなでお財布を作りはじめました\(^o^)/

  
「これ、どこにテープ貼るの?」
  
「○○も作りたいな~
  
「ここあいてるよ!教えてあげる?」


 後から来たお友だちにも、周りの子が自然と教えてくれていました☆★





折り紙を折って、飾り付けをして・・という工程はみんな同じなのですが、持ち手を折り紙で作ってみる子、すずらんテープで首から下げられるようにしてみる子、みんなそれぞれ自分なりのお財布を作ることができていました(^_-)-
同じ材料でも、子どもたちのアイディア次第で全く違うものが出来上がるんだから素敵ですよね


   


作った後は、自慢のお財布を持って、るんるんでお店に向かっていましたよ



今は、おままごとに置いてある絵本やハンカチを売って遊んでいるのですが、
今後、このおままごとコーナーがどのように発展していくか楽しみです(^_^)
子どもたちの様子を見ながら、遊びが発展していくよう関わっていきたいと思います