2017年9月4日月曜日

子ども主体の取り組み~運動会編~:年長★9月4日

運動会あそび2日目

今日はかけっこだけではなく、組体操・リレー遊びにも取り組みました(^^)



組体操での様子…☆

夏休みの終わりごろから絵本のコーナーに組体操の技を本にして置いていたことから、普段の遊びの中で本に興味を持ち、実際にお友だちとやってみる子がいました。

去年の年長さんの姿を覚えていたり、実際に本を見てやってみた子がいたり、まだまだ何をするのかあまり理解していない子がいたり…
1人1人発達や興味の度合いが異なる子どもたちがいる中で、教え合ったり助け合ったりしながら練習を進めていく事が出来たらと思い、今年はチームで練習をしていくことにしました✨

39人の年長さんたちを4つのチームに分け、チームごとに練習を進めていきます。
「自分だけができるようになってもダメなんだよ」
「できるようになった子は、チーム内のできない子の先生になってあげてね!」
そんな声を投げかけながら、子どもたちのやり取りを見守りました。






 どの技を練習するかみんなで相談したり、男と女に分かれて見せ合いっこしてみたり・・・



 できない子がいたら、自然と手を貸して教えてあげている姿も見られました(^^)


初日だからこそ、まだまだ困ったときに先生を求めてきたり、自分の事しか見れなくなってしまうこともありましたが、全員が初めての体験!
出来てうれしい気持ち・上手くいかなくて不安な気持ち、いろんな感情の子がいるという事に気が付いて、助け合っていく姿が今後みられることを期待したいと思います😊

「2人で新しい技を作ったよ❤」






 リレーでの様子…☆

今日はやりたい子を募ってのリレーだったので、10人組のチームが3つ出来ました💛

だれが何番目に走るかの相談では、なかなかスムーズに話し合いが進まず苦戦しているチームもありました。
みんなで協力してやるリレーだからこそ、誰かがみんなの順番を決めるのではなく、自分の気持ちをちゃんと伝える!という経験をしてほしかったので、じっくりと全員が納得いくまで話し合いを行いました。

結果、多少のバトンミスはありましたが、3チームすべてがアンカーまで無事バトンをつなぎ、ゴールする事が出来ました!✨
(初回は、順番が分からなくなってしまい、アンカーまでバトンがつながらない年も多いんです💦)


【話し合い→リレー(実践)】という流れを繰り返していくことで、今後たくさんの課題にぶつかっていくとは思いますが、みんなでとことん話し合い、乗り越えていってくれることを期待し、見守っていきたいと思います。
リレーという運動会の1競技ですが、それを通して共に生きる上での大切なことをたくさん学んでいってほしいと思います🌝❤